マシンピラティスの基本や正しい姿勢

マシンピラティス①
皆様こんにちは!
府中駅より徒歩3分にあるPERSONAL TRAINING STUDIO U(スタジオユー)です!
マシンピラティスに興味はあっても、やり方がわからないという方も少なくないと思います。
そこで本日は、マシンピラティスの基本や正しい姿勢、さらに初心者向けの動きなどについてお話ししていきます。
目次

・マシンピラティスの基本的な考え方とは

マシンピラティスは、専用のピラティスマシンのサポートを受けながら姿勢と呼吸を正しい方法で行うことによって、筋肉や骨格を整えていくことができます。 鍛えるだけではなく、マシンピラティスはリハビリ目的でも行われることがあります。 インナーマッスルをしっかりと強化することによって、腰痛や肩こり予防、さらに姿勢改善にも効果があります。 他にストレス解消などにも効果を発揮すると言われているのです。

・ニュートラルポジションについて知ろう

マシンピラティス①

ニュートラルポジションは、マシンピラティスの基本の姿勢で体が安定し負担がかかりにくい姿勢の事をいいます。 背骨や骨盤、頭部の正しい位置関係を知った上で行い、体勢によってそれぞれポイントがあります。 例えば、仰向けであれば骨盤と背骨を一直線にし、座った状態であれば骨盤が床に対して垂直になるよう意識して下さい。 最後に、四つん這いの姿勢であれば骨盤と肩、頭までが一直線になるよう意識して行うことで、より効果的なトレーニングを行うことができるのです。

胸式呼吸を正しく行おう

マシンピラティスの呼吸は、胸式呼吸と呼ばれる方法を用いています。
胸式呼吸を行うことで、肺をしっかりと使うことができ、肺活量を高めることができます。
胸式呼吸を行う時には、正しい姿勢を保ちながら肺や肋骨を膨らますイメージで鼻から吸います。
その後、肋骨を元の位置に戻しながらゆっくり口から息を吐き出します。
ポイントとしては、息を吸ったり吐いたりする時はゆっくり行うようにして下さい。

・マシンピラティスを安全に行うためのポイント

指を差す女性
最後に、マシンピラティスはご自身の体調に合わせ、少しずつ体を慣らしていくことが大切です。
通常10セットと行うと言われているトレーニングであっても、まずは5セットから初めていき、慣れてきたらセット数を少しずつ増やしていくと良いでしょう。
さらに、マシンピラティスを始めても続けられるかどうか不安な方は、体験レッスンなどに足を運んでみると良いでしょう。

スタジオUに寄せられた質問に回答します♪

お客様からスタジオUにこれまでに寄せられました質問の一部に回答いたします!
他にご質問や聞いてみたいと思ったことがありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせ下さい^^
お客様

マシンピラティスにはどんな効果がありますか?

スタジオUトレーナー

主に姿勢改善や肩こりや腰痛などの不調の改善、さらにストレス解消などに効果があると言われています。

お客様

ニュートラルポジションとはどんなものですか?

スタジオUトレーナー

体が安定し負担がかかりにくい姿勢の事をいい、マシンピラティスを行うときの基本的な姿勢となります。

お客様

呼吸が重要になるのでしょうか?

スタジオUトレーナー

はい、正しい胸式呼吸を行うことで自律神経を整えることにつながると言われています。

武蔵関でパーソナルジムならPERSONAL TRAINING STUDIO U
\府中でパーソナルジムならPERSONAL TRAINING STUDIO U/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次