夏に向けた運動とは

皆様こんにちは! 府中駅より徒歩3分にあるPERSONAL TRAINING STUDIO U(スタジオユー)です!
これから来る夏に向けて、理想の体に少しでも近づくために、運動を習慣的に取り入れることは非常に効果的であるといえます。 運動をするならいつから始めるべきか、どのような運動を取り入れたらいいのかなど、色々と気になっている方も少なくないと思います。 そこで本日は、夏に向けて運動を取り入れるメリットやおすすめの運動方法などについてお話ししていきます。
- 夏までに理想の体に近づく方法がわかります。
- 運動を始める適切なタイミングがわかります。
- 運動を続けるためのポイントがわかります。
目次
・運動を始めるタイミングを見極めよう

ダイエットを始めるタイミングに決まりはないため、夏までに痩せたいという目標がある場合、ダイエットを始める時期によってトレーニングのメニューや頻度が大きく変化してきます。 なるべく短期間で成果を出したいと思う方であれば、夏前の3ヶ月くらい前にあたる春先ごろから、集中的にダイエットやトレーニングに取り組み始めると良いでしょう。 この期間にしっかりと食事制限や運動に取り組むようにすると、ダイエットはもちろん、運動そのものを習慣化しやすくなるでしょう。
・緩やかなダイエットであれば肩の力を抜いて取り組める

しかし、逆にマイペースにダイエットをしていきたい、せかせかしないで緩やかにダイエットに取り組んでいきたいという方であれば、6ヶ月くらい前にあたる冬のうちからダイエットや運動を始めるようにして下さい。 基本的に、長期間の取り組みの場合は、すぐにトレーニングなどの成果を感じられなかったとしても焦る必要がないため、お仕事などで忙しい日や体調などの問題で運動ができない日が出てきてもリカバリーがしやすいため、短い期間でのダイエットよりも肩の力を抜いて取り組めるでしょう。
夏までに取り入れるべき運動
夏までに理想の体に少しでも近づくためには、体の表面の筋肉よりも、体の深部にあるインナーマッスルを鍛えるのがおすすめです。 インナーマッスルは、身体を支える役割を持っていて、基礎代謝量とも密接に関係しています。 インナーマッスルをしっかりと鍛え、筋肉量を増やしていくと基礎代謝量が高まり、脂肪燃焼を促すため、痩せやすい身体にしていくことができるのです。 一例を挙げると、ご自宅などの狭いスペースであっても手軽に取り入れやすいスクワットなどのトレーニングを行うのもおすすめです。
※特に、夏に向けて太ももを引き締めて美脚を目指したいという場合は、ウォーキングやランニングなどの有酸素運動と共に、スクワットも同時に取り入れていくと良いでしょう。
・運動を続けるためのポイント

最後に、せっかく身につけた運動習慣を継続していくためには、無理のない範囲から少しずつ始めていくようにして下さい。 特に運動の初心者の方は、最初はウォーキングなどから始め、慣れてきてから運動強度や時間を増やしていって下さい。 夏までに〇kg痩せるというような、なるべく具体的な目標を綿密に立てることもモチベーションを維持するためには必要なことですので、ぜひこれらを意識しながら夏までに理想の体を目指してみてはいかがでしょうか。
スタジオUに寄せられた質問に回答します♪
お客様からスタジオUにこれまでに寄せられました質問の一部に回答いたします!
他にご質問や聞いてみたいと思ったことがありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせ下さい^^

夏までに痩せたい場合はどんなことをすればいいでしょうか?



一概には言えませんが、期間の余裕を持って食生活の見直しや運動を両立していくのがおすすめにはなります。



ゆっくりダイエットをしたい場合はいつ頃から準備を始めたらいいですか?



このような場合は、1月ごろから少しずつ動いていくと良いでしょう。



夏までに痩せるには何から始めたらいいのでしょうか?



このような場合でも無理はせずにまずはウォーキングなどの負荷の軽い運動から始めて下さい。

