筋トレ後などに眠くなってしまう理由

皆様こんにちは!
府中駅より徒歩3分にあるPERSONAL TRAINING STUDIO U(スタジオユー)です!
普段から筋トレを行っている方の中には、筋トレ後などに猛烈な眠気に襲われるというお悩みをお持ちの方は少なくないのです。
筋トレをするたびに眠くなってしまうようでは、お仕事などに支障を来たしてしまう事もあるでしょう。
そこで本日は、筋トレ後などに眠くなってしまう理由や対策法についてお話ししていきます。
目次

・血糖値が下がって眠気を誘発することがある

我々人間の体は、食事などから摂取した糖質を分解し、グリコーゲンとして体内に蓄積していきます。 グリコーゲンは、筋トレなどで筋肉を動かす際のエネルギー源になりますので、筋トレを行えばその分だけ、蓄積されたグリコーゲンが消費されるようになっています。 そのため、ハードな筋トレを行うほど、体内の血糖値が低下していきます。 さらに、糖質の一部であるブドウ糖は、脳のエネルギー源となり、血糖値が低下すると、脳の働きが鈍くなり強い眠気を招くのです。

・副交感神経が優位になるのも一因といえる

我々人間の体には、交感神経と副交感神経の2つの自律神経が備わっていて、これらの自律神経がバランスを取りながら身体組織の活動をコントロールすることで健康な状態を維持しています。 そのうち、副交感神経が優位になると人間は眠気を感じるのです。 副交感神経は、休息してリラックスしているときに優位になります。 そのため、筋トレを行っているときは交感神経が優位になりますので、筋トレを終えてからクールダウンをしていくと、交感神経から副交感神経にシフトするのです。 そのため、自律神経のバランスが変化するとトレーニング後の眠気につながるという事になるのです。

体温の低下も眠気と関係している

夜などの睡眠中に体温が低下しますが、実はこの体温の低下は睡眠と深い関わりがあると言われています。
筋トレ中は血流が高まり体温が上昇しますが、筋トレ後は、汗をかいて体温が急激に低下することがあるのです。

・筋トレ後にすぐ眠っても良いのか

最後に、筋トレ後の眠気には、筋トレをすることで起きる体内での変化が原因となっているといえます。
実際のところ、筋トレ後は素直に眠気に従い睡眠をとっても特に問題はありません。
しかし、ハードな筋トレを行っていた場合は、体が低血糖になっていることがあるため、適度に糖質を摂取するようにして下さい。
さらに、同じタイミングでタンパク質などを補給し、トレーニングで傷ついた筋肉の回復を促すようにすると良いでしょう。

スタジオUに寄せられた質問に回答します♪

お客様からスタジオUにこれまでに寄せられました質問の一部に回答いたします!
他にご質問や聞いてみたいと思ったことがありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせ下さい^^
お客様

筋トレ後に眠くなってしまうのですが…

スタジオUトレーナー

筋トレ後は、血糖値が下がるため眠気を誘発することがあります。

お客様

体温の変動も関係があると聞いたのですが本当でしょうか?

スタジオUトレーナー

はい、体温が下がると強い眠気を誘発しますのでその過程で眠気を感じることがあります。

お客様

筋トレ後すぐに眠っても大丈夫ですか?

スタジオUトレーナー

問題ありませんが、ハードな筋トレをした後は糖質を摂取してから睡眠をとると良いでしょう。

武蔵関でパーソナルジムならPERSONAL TRAINING STUDIO U
\府中でパーソナルジムならPERSONAL TRAINING STUDIO U/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次